私の永遠のテーマは『やすらぎ』です。絵本を開くように作品に接して
いただければ幸いです。作品に登場する小人たちやウサギたちがどこに
いくのか・・・私なりの物語をやきものを通じて描いていければ幸せです。

高橋 協子 【経 歴】
1970年 神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。
1986年 神奈川県立弥栄東高校 歴史研究部にて縄文土器制作を始める。
1988年 武蔵野美術大学 短期大学部 工芸デザイン 木工専攻入学。 窯工研究会入部。
1990年 卒業後、薪を使った穴窯の勉強のため笠間の堤 綾子氏のもとで修業。3年間働く。
1993年〜 黒田 隆、矢崎 春美、外山 亜基雄、各氏に食器づくりの手ほどきをうける。 この間、今まで学んできたやきものとは相反する色絵の世界を知り大きく影響をうける。
1996年 笠間にて独立。
1998年 岩間町安居に築窯。
2002年 岩間町泉に移転。
2003年 廣野敏氏とともにつばめ窯開窯。
2008年 笠間市上郷に移転、築窯

【活動状況】
1994年〜1996年 『陶による造形』 vol.1〜5(グループ展)
笠間共販センタートポス、水戸ハーモニーホール、有楽町阪急マリオン、 川村記念美術館付属ギャラリー等にて開催
1995年〜 益子「もえぎ」陶芸広場店にて個展
1996年〜 『実験』展(グループ展)埼玉県立近代美術館
1997年〜 『酒のうつわ展』(グループ展)ひたちなか市「酒のしみず屋」
1998年 益子「もえぎ」城内坂店にて個展
1999年 『花うさぎ跳ねる』銀座ギャラリー「Ecru+HM」
2000年1月 『高橋協子 作陶展』銀座ギャラリー「Ecru+HM」
2000年2月 ひなまつり展『春の宴』水戸割烹「さか栄」
2000年11月 『第2回 新進作家陶芸展』笠間工芸の丘
2001年6月 『本田あつみ・高橋協子 二人展』木土水ギャラリー(埼玉県越谷市)
2002年10月 『高橋協子展』香丸資料館(石岡市)
2002年12月 『高橋協子展』(X'mas 特別企画)ギャラリー スピーリア(福島県いわき市)
2003年1月 『雛人形とおもてなしの器 高橋協子展』SPACE nico(笠間市)
2003年10月 『高橋協子作陶展』Cafe Gallery 恵是瑠(御殿場市)
2003年11月 『STORY's とやま あきお たかはし きょうこ 二人展』きらら館(笠間市)
2004年1月 『高橋協子展 −雛人形と早春の祝膳−』スペース・ニコ(笠間市)
2004年5月 『廣野 敏・高橋 協子 陶二人展』(つばめ窯 工房展)ギャラリー加古(水戸市)
2004年11月 『STORY ' s U』 (外山亜基夫・高橋協子)きらら館(笠間市)
2005年1月 『高橋協子 春の陶人形展』SPACE nico
2005年3月 『高橋協子展』もえぎ陶芸広場店ミニギャラリーめるとコーナー(益子町)
2005年8月 『STORY 's 3』 外山亜基夫・高橋協子 二人展きらら館(笠間市)
2005年10月 『高橋協子 展』もえぎ城内坂店 陶人のタブル(益子町)
2006年1月 『高橋協子 陶人形展』SPACE nico(笠間市)
2006年4月 『高橋協子展』もえぎ陶芸広場店ミニギャラリーめるとコーナー(益子町)
2006年6月 『つばめ窯工房展』廣野敏・高橋協子京成百貨店6Fリビングフロア(水戸市)
2006年10月 つばめ窯工房展』廣野敏・高橋協子笠間工芸の丘クラフトギャラリーT(笠間市)
2007年2月 『高橋協子 陶人形展』SPACE nico(笠間市)
2007年10月 『高橋協子 展』もえぎ城内坂店 陶人のタブル(益子町)


トップページへ