高橋さんの作品は人の心をなごませてくれるあたたかな作品がたくさん。
見る人、使う人をおとぎ話しの世界へと迷い込ませてくれそうです。
そんな物語の始まりを予感させてくれる彼女の作品をたくさんの人に知ってもらいたくて、
このページを作りました。どうぞご鑑賞ください。(by サイト制作者)

高橋協子 Art Works
高橋協子 Art Works のページへようこそ!
陶芸作家、高橋協子さんの作品や活動をご紹介します。






メニュー

 高橋協子 

   
プロフィール
   ・作業場紹介



 作品集
   食器類
   時計
   武者人形、他
   ・ランプ
   おひなさま
   おくいぞめセット

   オルゴール
   ・香炉

   その他
   過去の作品


 E-mail

※メールの受信拒否設定や迷惑メール対策などで、こちらからの返信が届かない場合がございます。
お問合せなどで返信が必要な方は、PCからのメールが受信できる設定になっているかご確認をお願いいたします。


・高橋さんへのお便りは
 ここからどうぞ。


・このサイトの制作者への
 お便りはここからどうぞ







 ご挨拶
私が住む笠間市、愛宕山には天狗伝説があり、
麓にはたくさんの民話伝説が伝えられています。
これらの伝説が面白くて追いかけているうちに民話研究、
伝承事がすっかりライフワークとなりました。
自然に囲まれたこの愛宕山麓で、山の精霊たちの息づかいを感じつつ、
時に民話を書きながら、日々作陶をしています。

令和7年9月

高橋 協子

 作品展情報

  ★ 高橋協子展

     2025年9月20日(土)~10月
2日(木) 
定休日変更のため10月1日(水)まで。
     
※木曜定休のため9/25(木)はお休みです。

     10:00~18:00(最終日17時まで)
     もえぎ城内坂店 Gallery M's
     栃木県芳賀郡益子町城内坂150

       




  ★ 和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~


     2025年7月4日(金)~9月23日(火・祝) 会期中無休
     11:00~18:00(最終入館 17:30)
     ※8月16日(土)は17:00まで(最終入館 16:30)

     チケットの購入が必要です。
     詳しくはこちらをご確認ください↓
     https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2025

     ホテル雅叙園東京
     東京都目黒区下目黒1-8-1

      



 お知らせ

  
    以前開催された水戸常陽史料館での個展、
      「民話の世界展」が動画にアップされています。

     https://www.youtube.com/watch?v=VbnQq4_X9T4

    第50回新院展 工芸部門にて
      作品『稲荷囃子』が東京都議会議長賞を受賞、
      『河童と竜王』が入選しました。


    『いばらきデザインセレクション2016』 テーマセレクション部門の選定に
      高橋さんの作品「茨城の旅愁をそそる酒器セット」選ばれました!






 今までの作品展(フォトギャラリー)

  ★居酒屋べろん丁
  2022年9月2日~4日 中目黒ふらっと公民館

  ★お江戸にほんごあそびⅡ  高橋協子 陶展
  2022年6月25日~7月2日 +NOTION (プラス ノーション)

  ★春を寿ぐ
  2022年1月15日~30日 ギャラリー舞台

  ★高橋協子 個展 アマツキツネ
  2021年9月16日~26日 Art+Craft Gallery 蚕室

  ★高橋協子展 ~お伽の世界~
  2020年12月16日~12月21日 ギャラリーモナ

  ★高橋協子展 ~お伽の世界~
  2016年10月26日~10月31日 ギャラリーモナ

  ★高橋協子 白狐尽し展
  2015年11月19日~29日 Art+Craft Gallery 蚕室

  ★高橋協子展 『お伽の世界』
   2015年9月1日~9月7日 ギャラリーモナ

  ★ときあ展 Vol.3
   2015年6月23日~6月28日 gallery TEN ギャラリーテン

  ★高橋協子展
   2014年6月11日~6月16日 ギャラリーモナ

  ★陶芸二人展
    2012年10月27日~11月3日 画廊 岳

  
★高橋協子作陶展
    2012年9月22日~10月5日 回廊ギャラリー門

  ★『初花展』
    2012年2月7日~2月12日 桃林堂 青山店












  旧ホームページはここからご覧ください。
  別ウィンドウで開きます。